よむよむ (お薦め絵本紹介)HOME > 由木保育園の行事 > よむよむ (お薦め絵本紹介)よむよむ ▼年月選択 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年07月 2017年05月 2017年03月 2017年01月 2016年11月 2016年09月 2016年07月 2016年05月 2016年03月 2016年01月 2015年11月 2015年09月 2015年07月 2015年05月 2014年11月 2014年09月 2014年07月 2014年05月 2014年03月 2014年01月 2013年11月 2013年09月 2013年08月 2013年07月 2013年05月 2013年03月 2013年01月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月 2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月 2011年06月 2011年05月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 9月の絵本紹介2023-09-20 うんどうかいがはじまった くりのきえんの運動会です。つねきちは 「あかぐみぜったいかつぞ」と、身体の 小さなちゅーこちゃんと、大きなくまお くんを競技ごとに赤組、白組と無理やり 入れ替える等、勝手な事ばかりします。 ついに皆を怒らせてしまったつねきち。 けんかをしても、最後は自分たちで解決 する、個性豊かな子どもたちです。 玉入れにリレー、綱引きと色々な競技が 出てきます。 運動会の練習が少しづつ始まるこの時期 にぴったりな絵本です。8月の絵本紹介2023-08-22 ひっついた!! とれへん!どないしょ? 朝目覚めると、鼻にトカゲが ひっついていた! ねこの顔になぜだかとかげが ひっついてどうやってもとれないし かくすこともできない。 トカゲをとるのをあきらめて そのまま生活していると…。 ねことトカゲの奇妙な生活を描いた 愉快な絵本。 関西弁でテンポ良く、軽い感じで 楽しめます。 7月の絵本紹介2023-07-19 ことばどんどん どうぶつ ぱんだ あそんだ ころんだ おきた おもいぞう ながいぞう でかいぞう かばの かあさん こかばをかばう リズミカルな言葉に、物語のある 動物の写真を組み合わせました。 シリーズでことばどんどんたべもの もあり、こちらもリズミカルな言葉 とともに、いろいろな野菜や果物の 写真がでてきます。 読んでいる大人が愉快な気分になれば きっと聞いている子どもにも、その 楽しさが伝わるでしょう!! 6月の絵本紹介2023-06-19 10ぴきのかえる 10ぴきのおたまじゃくしが、とうとう かえるになりました。やっと自由に動ける ようになったかえるたちは、生まれ故郷の ひょうたんぬまに帰ることに・・・。 頭のいいかんがえるくん、すぐにしょげて しまうしょげかえるくんなど、個性豊かな かえるたちが大活躍です。 冒険の途中には、へびやざりがにに襲われ そうになることも! 困難に負けない勇気と希望、仲間と協力する ことの大切さを教えてくれる、とても楽しい 絵本です。 5月の絵本紹介2023-05-16 もこもこもこ はじまりは「しーん」と静か。 「もこもこ、にょきにょき」と ふくれあがったものは、どんどん 大きくなって最後には…。 まったく不思議な絵本です。 出てくる言葉は「もこ」「にょき」 「ぱくっ」「ぽろり」と奇妙な 擬音ばかり。色や形だって…。 頭に「?」を浮かべながらも読み 続けているうちに、子どもだけで なく、大人も楽しくなってきます。 この絵本の世界に引き込まれ親子 一緒に絵本時間を楽しめる1冊です。 1 2 3 4 5 6 7 8 9最後