よむよむ (お薦め絵本紹介)HOME > よむよむ (お薦め絵本紹介)よむよむ ▼年月選択 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年07月 2017年05月 2017年03月 2017年01月 2016年11月 2016年09月 2016年07月 2016年05月 2016年03月 2016年01月 2015年11月 2015年09月 2015年07月 2015年05月 2014年11月 2014年09月 2014年07月 2014年05月 2014年03月 2014年01月 2013年11月 2013年09月 2013年08月 2013年07月 2013年05月 2013年03月 2013年01月 2012年11月 2012年10月 2012年09月 2012年08月 2012年07月 2012年06月 2012年05月 2012年04月 2012年03月 2012年02月 2012年01月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年09月 2011年08月 2011年07月 2011年06月 2011年05月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 11月の絵本紹介2017-11-01にゅるぺろりん 手に持ったぺろぺろキャンデイーを ぺろりんとなめると、 うずまきもようがにゅるにゅるのびて、 にゅわんといぬに。 にゅよ~んとひとに…・ まだ、文字を持っていない赤ちゃんに、 お母さんがあやすような、 意味を超えた言葉と絵に、赤ちゃんはおお喜び♪ 擬音系の絵本で、意味はわからなくても、 子どもは擬音が大好きです。 8月の絵本紹介2017-07-21おばけでんしゃ おばけでんしゃへようこそ!! おばけでんしゃは、おばけをのせて走ります。 ようかい駅を出発!! 駅や車内には、ありとあらゆる、ようかいや おばけがうようよ・・・。 こわいおばけというよりも、面白いおばけばかり。 おばけブームの子どもたち、 ようかいに興味津々の大人 電車好きの人まで、楽しめます。 7月の絵本紹介2017-07-21ぽっかりこふんわりこ すてきな写真絵本です。 とても美しい雲の写真が、たくさんでてきます。 写真の雲の形もいろいろで楽しいですが 添えてある言葉がとてもいいです。 言葉を添えると、その形に見えるから不思議です。 絵本で楽しんだ後は、空を見上げ、流れるくもを ゆっくり見たくなる絵本です。 何の形かな?親子で楽しんでください。 6月の絵本紹介2017-05-25らくごえほん じゅげむ うまれた子どもに、いい名前をつけてやろうと お寺の和尚さんに、相談にいったお父さん。 めでたい名前を、どっさり教えてもらい、 その中から選ぶ事にしました。 ところが選びきれず、全部を名前にしたので さあ、大変! 大人より子どもの方が、早く覚えてしまう? 親子ではまってみて下さい。 5月の絵本紹介2017-05-23ねずみくんのチョッキ お母さんが編んでくれた、 赤いチョッキをきたねずみくん。 そこへ動物たちがやってきて 「ちょっと着せてよ」と、 次々チョッキを着ていきます。 あらあら、チョッキはどんどんのびて・・・。 個性的な動物たちが、登場するたびに、 ドキドキ、わくわく。 最後はどうなってしまうのかな? シンプルな繰り返しで、大人気の絵本です。 最初5 6 7 8 9 10 11 12 13最後